デジタル標高データ(DEM)を可視化して閲覧
デジタル標高データ(DEM)を可視化して閲覧できるアプリ。
陰影付き段彩図や鳥瞰図を描画するほか、ステレオ画像、展望図、グレースケール画像、断面図、正射図法、円錐図法、メルカトール図法、正距方位図法、正積方位図法、UTM図法による画像を作成できます。
また、等高線、可視マップ、傾斜マップを地図上に描画したり、メモ、経路、領域のデータを作成し、地図上に描画できます。
処理できる標高データ一覧
• GTOPO30(30秒メッシュ)
• ETOPO1(1分メッシュ、BilやGeoTiffとして処理)
• ETOPO2(2分メッシュ)
• ETOPO5(5分メッシュ)
• GLOBE(30秒メッシュ)
• SRTM(1秒メッシュ、3秒メッシュ)
• SRTM DTED(1秒、3秒、30秒メッシュ)
• USGSのascii形式DEM(Geo(経緯度で区切られた物)とUTMの2種類がある。)
• USGSのSDTS形式DEM (Geo および UTM )
• 国土地理院の「数値地図1km/250m/50m/5m/2mメッシュ(標高)」
• 国土地理院の「数値地図10mメッシュ(火山標高)」
• BIL形式の各種データ (Geo/UTMのアドレス形式、8/16/32ビットのデータ長)
• 基盤地図情報の標高データもこの形式で処理できる。
• Arc Ascii 形式の標高データ。(ファイル拡張子が"asc"のもの)
• HYDRO1k(経緯度データ無し、1kmメッシュ)
• ASTER GDEM(GeoTiff形式、1秒メッシュ)
• GeoTiff標高データ
• netCDF形式DEM(GMT互換形式、 ファイル拡張子が"grd"のもの)
• カシミール用圧縮形式標高データ(ファイル拡張子が"DCM"のもの)
※スクリーンショットは開発元ページに掲載されているものです
【変更点】
- 国土基本情報20万のデータを削除したあと、それまで描画されていた地図領域上の注記が消えずに残ってしまうのを修正した。
- 国土基本情報20万の設定パネルで、注記を全てオフにして再描画しても消えないのを修正した。注記の内一つでもオンになっていればその他は消えていた。