指定したフォルダ内の項目を1クリックで自動的に分類してくれるアプリ
デスクトップに散乱したアイコンや「ダウンロード」フォルダなど、指定したフォルダに入っている項目を1クリックで種類別に分類して整理してくれるアプリ。
移動先に指定した場所には、種類別(ソフト、書類、画像、動画、フォルダなど)のフォルダが自動生成され、そこに分類されます。
例えば、すべての画像を「ピクチャ」フォルダに移動するといったことが可能です。また、最後に開いた日、更新日、作成日、名前、容量、拡張子、タグなど複数の条件を組み合わせた「ルール」に従って分類したり、任意の項目を分類対象から除外したり、あるいは移動先に日時フォルダを作成するオプション機能もあります。
「Step 1」で整理したいフォルダを、「Step 2」で移動先フォルダを選び、「Step 3」でルールを指定したら、右下の「Tidy」ボタンをクリックすると、分類がスタートします
「Preferences」ウインドウの「Rules」タブでは、ファイルの種類別ルールがプリセットされていますが、左下の「+」ボタンをクリックすると、最後に開いた日、更新日、作成日、容量などの条件を複数組み合わせて、好みの分類ルールを作成できます。
【変更点】
- 元に戻すウィンドウに、現在移動しているファイルパスを表示するようにしました。
- 元の階層を再作成するために必要なフォルダの 1 つを作成できない場合に、アンドゥが停止することがある問題を解決しました。
- アンドゥのロジックを改善し、"ファイルが既に存在する" をエラーとして扱わないようにしました。
- ログ出力ウィンドウを更新する際のスレッドセーフな処理を改善しました。
- 整頓を開始する前に最近のバックアップを持つことを奨励するプロンプトを導入しました。