荷物の配達状況をリアルタイムにチェック
荷物の追跡番号を入力して配達業者を選ぶだけで、荷物が今どこまで配達されているかを地図上でリアルタイムでチェックできるアプリ。届くまでの日数がカウントダウンされます。
登録は「荷物の追跡番号」と「配達業者」から登録できるほか、AmazonやオンラインのApple Storeで注文した商品は、注文番号を入力するだけで出荷状況をチェックできます。
メインウインドウで項目を選択すると、今どこまで運ばれているのかをマップ上で確認できますし、状況が変わったら通知センターのバナーで知らせてくれます。配達日を自動的に「カレンダー」に追加する機能もあります。
登録した配達項目をリスト表示して届くまでの日数が表示するほか、クリックすると地図上でその荷物がどこにあるのかをチェックできます。メニューバーからも荷物の状況を一覧できます。右下の[+]をクリックすると、配達項目の新規登録も可能です。
選択した配達項目の詳細画面にある「ウェブ上で詳細を見る」をクリックするとアマゾンの「注文の詳細」ページや配達業者のWEBサイトが開き、より詳しい情報をチェックできます。
日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便、FedEx、UPSなどの配達業者に対応。
通知センターウィジェットにも配達状況を表示できます。
登録した項目は、iOSデバイスからもチェックでき、配達状況が変わると通知されます。サファリなどで注文番号を選択し、「共有」から「デリバリーズに追加」することも可能です。
【変更点】
• macOS 15以降において、「アーカイブ済み」および「アクティブ」の検索オプションが正しい結果を表示しない問題を修正しました。
• macOS 15以降で通知を展開した際、地図が通知ビューの上端からはみ出す可能性のある問題を修正しました。(通知の内容が下端で切れる場合があることに気付くかもしれませんが、これはApple側の新たな制限による正常な動作です。通知をクリックすればアプリ内で追跡情報を確認できます)
• 一部のAmazon注文で配達予定日が表示されない問題を修正しました。
• 一部のAmazon注文(特に未発送品や返品品)でステータスが表示されない問題を修正しました。
• 「配達に追加」拡張機能使用時、Amazon注文の品名が表示されない問題を修正しました。
• アプリが「最新の領収書検証要件に対応していません」というエラーを表示する可能性があった問題を修正しました。
t